LPガス料金は、料金表に基づいて計算し、毎月所定の方法にてお支払いいただきます。
LPガス料金 = 基本料金 + 従量料金 + 設備料金
- 基本料金
- ガスメーター等の供給設備とその工事費用、保安維持費、検針・集金費用、及びこれらに関する管理費用で、毎月定額でお支払いいただく料金です。
- 従量料金
- LPガスの原料費や充填・配送費など、LPガスの使用量に応じてお支払いいただく料金です。
- (使用量×従量単価)
- 設備料金
- ガス機器等LPガスを消費する場合に用いられるものの利用に応じてお支払いいただく料金です。
原料費調整制度とは
LPガス(液化石油ガス)輸入価格は、為替レートや原油価格などの動きにより変動しておりますので、その変動額を迅速にガス料金に反映させる透明性の高い料金制度です。
制度のしくみ
原料価格が変動した場合に従量料金単価(使用量1㎡当たりの単価)を毎月調整する仕組みです。毎月の原料価格と基準原料価格 (2025年7月価格)を比較し、 原料価格が下がった場合は従量料金単価を引き下げ、原料価格が上がった場合は従量料金単価を引き上げるものです。 なお、原料費調整制度は従量料金単価の見直しを毎月行うもので、基本料金や設備料金には影響いたしません。
ガス料金の算定方法
毎月の単位料金は、あらかじめ定めた基準単位料金に、原料費調整による調整額を加算または減算し算定します。
基準原料価格の計算
基準原料価格 91,667円/トン (2025年7月時の原料価格が基準原料価格となります。)
・計算式
{(②合成CP × 70% ) + ( ③MB × 30% )} × ④ TTS + ⑤ フレート= 原料価格 円/トン
①CP:中東のサウジアラビア国営石油会社が決定したLPガス輸入通告価格
②合成CP:先月CPと当月CPの合成 (平均)
③MB (経費含む):米国のモントベルビュー市場におけるスポット取引価格
④TTS:三菱UFJ銀行が発表する外国為替相場(円をドルに交換する際のレート)
⑤フレート:LPGを輸入、 調達する際の海上運賃 (算出基準は中東: 北米=7:3)
・基準原料価格の計算
{(587.50ドル/トン × 70%) + (479.00 ドル/トン×30%) × 145.54円/ドル + 10,200円/トン = 91,667円/トン
毎月の調整額計算
・計算式
(該当月原料価格-基準原料価格)÷1000÷産気率(0.469)×1.1 (消費税)=調整金額 円/㎥ (円未満切捨)
・産気率とはLPガスを質量 (1kg) から気体 (1㎥)に換算する係数です。 (0.469 ㎥/kg)
・該当月の原料価格と基準原料価格を比較して調整金額を計算し、翌月の検針ご使用量に適用します。
・調整した従量料金単価は、税抜1円単位で計算します。
イメージ
毎月の調整単価のお知らせについて
毎月の調整後の単価は、 検針票・請求書等で通知いたしますので、そちらをご確認ください。
標準プラン料金表(2025年4月検針分より適用)消費税込
基本料金 |
2,090円/月 |
|
---|---|---|
従量料金
| ①0.1m3~10.0m3 | 880円/m3 |
②10.1m3~20.0m3 | 836円/m3 |
|
③20.1m3~ | 792円/m3 |
計算例(1か月のご使用量が8.0m3の場合)
基本料金 | 2,090円 | ||
従量料金 | ①0.1m3~10.0m3 | 880円×8.0m3 | 7,040円 |
設備料金 | 0円 | ||
合計※ご請求金額 | 9,130円 |
※上記価格は標準プランのお客さまに適用致します。なお、お客さまの地域や供給方式、ご使用ガス機器および設備状況により各種料金プランがございますので、お電話にてお問合せください。